平成27年度も市内の小学生を対象に防火ポスターのコンクールが行われました。
今年は52校から344点の出点をいただき、その中から最優秀賞1点、優秀賞(学年賞)6点、入選25点が選ばれました。

最優秀賞の作品は秋季の火災予防運動の時期に合わせてポスターとなり、市内の事業所や学校、バスの車内などに掲出されます。
コンクールの結果は、以下の通りとなります。

〇最優秀賞  相模原市立九沢小学校2年  馬場 結菜さん

最優秀賞 馬場 結奈(九沢小2年)

〇 優秀賞  相模原市立向陽小学校1年   石田 悠真さん
〇 優秀賞  相模原市立清新小学校2年   伊豆 隆太さん
〇 優秀賞  相模原市立田名北小学校3年  川崎 舜己さん
〇 優秀賞  相模原市立共和小学校4年   篠﨑 愛さん
〇 優秀賞  相模原市立淵野辺東小学校5年 竹内 遥妃さん
〇 優秀賞  相模原市立双葉小学校6年   秋山 美音さん

多数のご応募、ありがとうございました。

平成27年5月15日及び6月23日に、相模原市体育館(相模原市中央区富士見)にて、社会福祉施設や有床診療所等の関係者を対象にした、防火実務研修会を開催しました。 近年、社会福祉施設や有床診療所において多数の死傷者を伴う火災が発生し、防火安全対策の強化が求められていることを考慮し、それらの施設の職員の方に非常時の対応を学んでいただく研修会として、50名の参加をいただきました。 研修会では、まず初めに会場内のスクリーンを使用して、社会福祉施設や有床診療所で、実際に起きた火災の状況を踏まえた防火に関する講義を行いました。 27実務研修会6

次に、緊急時に入居者、入院患者などを避難させる際の搬送方法の訓練を行いました。ひもやベルト、バッグ、毛布、シーツなどを使用し、平地または階段などで迅速に搬送を行う方法をペアを組んで実施しました。 27実務研修会2

その後は3班に分かれて、救命講習用の訓練人形を使用し、胸骨圧迫、AEDの使用方法の訓練を行いました。

27実務研修会3

 

最後は、体育館内舞台上に設置された施設のセットを利用し、深夜の施設における火災対応訓練を行いました。 深夜の施設において、一人で当直を行っている際に施設内(リネン庫)から出火。火災報知設備の鳴動により当直職員が出火を確認し、入居者の避難誘導を行うという想定です。防災協会の職員が一回訓練展示を行った後、実際に参加者の皆様に参加していただき訓練を行いました。 27実務研修会4 ご参加いただいた皆様には、「社会福祉施設等防火実務研修会修了証」をお渡しし、研修会は終了となりました。 ご参加いただいた皆様におかれましては、大変ご多忙の中ご参加ありがとうございました。

 

6月18日(木)、ホテルラポール千寿閣(相模原市南区)において、平成27年度公益社団法人相模原市防災協会定時社員総会及び表彰式を開催しました。

定時社員総会では、平成26年度事業報告・決算等についてご審議をいただき、挙手総員で承認の決議がなされました。

総会終了後、防火防災体制の強化促進等を図り、災害に強いまちづくりに功労があった事業所及び個人に対して(公社)相模原市防災協会表彰を行いました。

対象事業所及び対象者は次のとおりです。

○優良事業所表彰(22事業所)  敬称略

渋谷油業株式会社
神奈川中央交通株式会社 相模原営業所
中央液化ガス株式会社
株式会社マーク電子
株式会社イムラ封筒 相模原工場
相模原市立 東林小学校
医療法人 直源会 相模原南病院
医療法人社団 松寿会 丘整形外科病院
株式会社岡本商会
有限会社ツカサ設備
株式会社昌電社
有限会社仙龍電設
相模つばさ幼稚園
株式会社戸田ゴルフクラブ 長竹ゴルフ場
合資会社稲葉商店
勝瀬観光株式会社
有限会社守屋石油
東林間シニアクラブ
東橋本ひまわりホーム
株式会社東横イン 横浜線淵野辺駅南口
株式会社セレモニーサービスセンター
アリビオこぶち壱番館

○優良個人表彰(7名)   敬称略

大谷 浩一  有限会社大谷商会
西方 正隆  株式会社家具の大正堂本店
佐藤 俊太郎 株式会社佐藤ガスサービス
小酒井 雅人 スリーエムジャパン株式会社 相模原事業所
田所 利之  東プレ株式会社相模原事業所
笹本 恵一  三親工業株式会社
小方 實   うのもり幼稚園

総会・表彰式ご出席の皆様におかれましては、大変お忙しい中ありがとうございました。

soukai

 

平成27年4月28日、消防指令センターにて、新入社員研修を開催し、40会員事業所80名の方にご参加いただきました。

午前中に全員で開講式を行い、その後A、Bの2班に分かれ、A班は救命入門コース受講、B班は震度体験、通報訓練、消火訓練・煙体験ハウスのそれぞれの訓練を体験しました。午後は、午前中と入れ替わり、A班が各種訓練体験、B班が救命入門コース受講をしました。A班、B班それぞれの受講、訓練が終わったところで班ごとに消防指令センター2階の指令室の見学を行い、見学後は講堂にて、災害現場で起こりうる問題について「イエス」「ノー」のカードを用いて選択をし、その答えについて話し合うゲームを行いました。最後は閉講式を行い、救命入門コース参加証及び、新入社員研修修了証を交付しました。

お忙しい中、今年度も多くの事業所様から多くのご参加をいただき、誠にありがとうございました。

DSC_0089

DSC_0063DSC_0143

平成27年1月15日、相模原市緑区橋本の杜のホールはしもとにて、平成26年度防災講演会「被災地支援から見えた事業継続対策~その対策は本気ですか~」を開催しました。
当日はあいにくの悪天候の中、大勢のお客様にご来場いただき誠にありがとうございました。

今年度の講師は、環境・防災コンサルタントの秦 好子様に来ていただき、秦様ご自身の体験談と、今も続く復興支援活動について講演していただきました。ありがとうございました。

h26.1.15防災講演会(写真) 014