危険物安全週間開催される

6月 28th, 2012

危険物安全週間開催される

お知らせ, by admin.

危険物を取り扱う事業所における自主保安体制の強化を図るため、全国一斉に「危険物安全週間」が実施されました。 危険物関係事業所等を対象として危険物の保安に対する意識の高揚を図るとともに、発生の切迫性の危惧される首都圏での大規模な地震災害による被害の軽減を 目的に、各事業所におきまして日常点検、消防訓練等が実施され自主保安体制の強化が図られるとともに事故防止対策の推進が図られました。

※重点目標
各事業所におきましては次の重点目標のもとに、危険物施設からの漏洩事故、火災発生の防止、死傷事故や財産の損失を防ぐことをめざして実施されました。
○危険物施設の効果的な日常点検の実施
○地震対策の強化・推進
○地下貯蔵タンク及び配管等の腐食・劣化防止対策の推進
○セルフ式給油取扱所における安全管理対策の推進

※危険物とは?
消防法で定められているもので、一般的に次のような危険性を持った物品をいいます。
●火災発生の危険性が大きい
●火災拡大の危険性が大きい
●消火の困難性が高い
*私たちの身近なものでは、ガソリン・灯油・油性塗料等があります。

Back Top