平成25年火災概要

3月 24th, 2014

平成25年火災概要

火災概要, by admin.

平成25年中の火災概要
◎火災件数は177件、前年比10件減少
◎出火原因の第1位は「放火(疑い含む)」、続いて「たばこ」「火遊び」
◎火災による死者は6人で、前年比2人減少、負傷者は32人で、前年比7人減少

◆火災の原因のトップは放火
相模原市では、昭和61年以降 放火が火災原因の第1位で、全国的に見ても多く発生しています。放火による火災から身を守るには、整理整頓と監視が大切です。
・家の周りに燃えやすいものを置かない。
・ごみは決められた日時に出す。
・センサー付きライトなどを設置し、夜間も家の周りを明るくしておく。
◆ライターによる火遊びを防ぎましょう。
子供の火遊びによる火災のほとんどがライターによるものです。周囲の大人の注意が欠かせません。
◆火のそばを離れない。
住宅火災の原因は、毎年「こんろ」によるものが上位を占めます。中でもてんぷら油による火災は、危険性が広く知られているにもかかわらず、減少する傾向にありません。「少しだけなら」は絶対にやめましょう。
◆住宅用火災警報器の設置はお済みですか。
取り付けていたことで、火災になる前に異常に気づき、火災に至らなかったという事例が増えています。

Back Top